偏摩耗

スタンドで洗車を頼んだときにフロントタイヤの外側の片減りを指摘されて、タイヤを交換しました。まだ、納車から10ヶ月ほどなのに(´・ω・`)。
背の高いミニバンに乗るのは、今回のSTEPWGNが初めてなので、タイヤの偏摩耗について、あまり知りませんでした。ミニバンは重心が高いため、コーナリング時に駆動タイヤの外側に負担がかかり変形して接地してしまうため、フロントタイヤの外側が「片減り」してしまうらしい。
実際、フロントタイヤの外側は、溝がほとんど無くなっていて、これ以上、摩耗すると糸が出てきてしまうくらいに。
「ミニバン専用タイヤ」というキーワードをCMなどで耳にするようになって久しいですが、このカテゴリのタイヤは偏摩耗対策をいろいろやっているようです。
BSのPlayz RV / REGNO GRV
YOKOHAMAのmap
Dunlop Enasave RV503
Goodyear EAGLE RV-S
などなど
TOYOタイヤは近所で扱っている店がほとんどなく、ミシュランは、このカテゴリのラインアップが無いので除外。
何件かカー用品店を回った限りでは、REGNO GRVで92000~93000円、Playz/mapあたりが75000円位、EAGLEが65000円位と、ほぼ横並び。1店だけ、クリスタルというカスタマイズショップ(稲毛オーツ―パーク向かいのお店)はREGNO GRVで72000円、Playzが65000円とお安い(いずれも4本交換の場合)。
しかも、ロードノイズを軽減する窒素充填も、1本あたり1500~3000円が相場なのに、価格を聞いたら「サービスします」という好条件。4本まとめて交換した場合は、アフターサービスとしてローテーションも無料だそうで、もうタイヤ変えるときは、毎回ここにします(´д`)。
BS REGNO GRV
ということでブリヂストンのREGNO GRVにしてみました。
245/40/18Rとか履いていた時期はタイヤ1本4万円くらいしたんだよなぁ。それに比べれば・・・と思うことに。

コメント

  1. より:

    だめですよあんまり峠攻めちゃ。

  2. えむくま より:

    あー、確かに鹿とか狸が出没する山の中を毎週走ってますからね。峠攻めてるのと同じか・・・(´д`)。

タイトルとURLをコピーしました